印鑑販売中

当店・職人紹介

京都で百余年、ダルマ屋印房

Intro-hushimi-pic
千二百年の歴史、古都京都。京都の中でも桁違いで観光客、特に外国人の方に人気の場所があります。それは京都伏見稲荷神社。世界一の観光都市としても認められた京都でも、今や別格の人気観光地となり、その御利益を求める人々の参拝が絶えません。

当店、ダルマ屋印房は京都伏見稲荷の麓で百余年に渡り印鑑を制作してまいりました。そのような縁起の良い京都伏見で、印鑑の本場でもある京都千二百年の印鑑制作技術と、職人の魂を込めた究極の開運印鑑を制作し、お客様にお届けしております。

京都で百余年、ダルマ屋印房

Intro-daruma-pic
当店は印鑑の本場京都で平安時代から培われてきた印章技術を継承した職人のみが印鑑の制作に当たっています。京都で発展し、その技術で制作された印鑑は「京印章」と呼ばれ、正式に行政に認定された伝統工芸に当たります。

印鑑は中国大陸から朝鮮半島を経て日本に伝わりました。当時の都であった京都では祭政を支えるため、印鑑製造が盛んであり、多くの職人が生まれ、その技術を後世に伝えてきました。当店はそういった本場京都の印鑑の技術と歴史をこれまでと同じように次の代へと伝えていくことを使命とし、妥協を許さない、本気で制作した印鑑をお客様へお届けしています。

印鑑の量販店では決して作れない、京都の職人がひとつひとつ丁寧に製作した印鑑を、お客様にご利用していただければ何よりの幸いでございます。

⇒ダルマ屋印房の沿革

池上翠雲について

Begin-suiun-pic 印鑑の本場、京都伏見出身。

日展作家としても知られる、篆刻家の故村上石堂氏に師事。
昭和59年、ダルマ屋印房に入店。

印章業界における最も大規模な展覧会の1つである大印展覧会において、篆刻の部、角印の部、書道の部において入選多数。

京都府認定伝統工芸京印章制作士に認定。
以来、古都京都にて三十年に渡り印鑑制作に携わる。

池上伏水について

Begin-husui-pic 昭和5年、京都伏見出身。

ダルマ屋印房2代目、池上喜与次が第二次世界大戦中に死去。
京都の印鑑店で修行の後、ダルマ屋印房3代目彫刻師として入店。

以降七十年に渡り、印鑑の本場京都にて印鑑制作に従事。京都の印鑑製作技術の普及、発展に携わる。

これまでの印鑑制作本数は七万本に至る、全国屈指の熟練彫刻師。

Intro-info



ダルマ屋印房マップ
店名
ダルマ屋印房
電話番号
075-611-2622
FAX
075-621-6757
住所
〒612-8058
京都市伏見区風呂屋町269
営業時間
平日 9:00~18:30
日曜・祝日 11:30~17:30
定休日
土曜日・年始(正月)
お電話・ご相談は定休日も承っております。
アクセス
京阪本線「伏見桃山駅」より徒歩5分
近鉄京都線「桃山御陵前駅」より徒歩7分
京都市バス「西大手筋」より徒歩3分
京都駅より電車・徒歩で17分
ガレージ
店舗隣に1台あり(無料)
店舗前にコインパーキング有り
個人の開運印鑑 http://inkan-kaiun.com
会社の開運印鑑 http://kaiun-kaisha.com

実店舗へのご来店、歓迎しております。
ただし、営業時間であっても時間帯によっては職人が不在の場合がございます。
職人と相談ご希望の場合、お電話等でご一報頂けると幸いです。
お買い物について